私たちが知らなかったMeToo運動の先駆者〜沈黙を破った「慰安婦」被害者たち

2019年9月から2021年3月にかけて実施された日韓若者PJTで製作された動画をアップしました。日本と韓国の若者たちが日本軍「慰安婦」問題に対する正しい理解を広めるため、運動の歴史をまとめたもので、前後編に分かれています。
下の「MEDIAに移動する」をクリックして、動画をご覧ください。
2019年9月から2021年3月にかけて実施された日韓若者PJTで製作された動画をアップしました。日本と韓国の若者たちが日本軍「慰安婦」問題に対する正しい理解を広めるため、運動の歴史をまとめたもので、前後編に分かれています。
下の「MEDIAに移動する」をクリックして、動画をご覧ください。
坪井佑介 今回の若者プロジェクトでは2022年3月27日、4月9日、4月24日の三回にわたって池田恵理子さんにお話を伺いました。池田さんはNHKの番組ディレクターをされていた方で、1990年代には薬害エイズや東ティモールでの人権問題、そして日本軍「慰安婦」問題を扱った番組も制作しました。その後、NHKで日本軍「慰安婦」問題を取り扱うことが難しくなってからも、女性映像集団「ビデオ塾」を創設して「慰安
朝倉希実加 今回のプロジェクトでは2022年2月12日、27日、3月13日の3回にわたって金富子さんのお話を伺いました。生い立ちから「慰安婦」問題と関わるようになったきっかけ、その後の活動など金富子さんの人生について非常に貴重なお話を聞くことができました。 金富子さんは在日朝鮮人として1958年2月に生まれ、育ちました。親が熱心に民団の活動をしていたため韓国語を学んだこともあり、早くから自分が韓国