top of page
検索


「徴用工問題」緊急学習会報告
「徴用工問題」学習会報告 坪井佑介 希望のたね基金では2023年2月20日、3月9日の2回にわたって「徴用工問題」に関する緊急学習会を開催しました。 2023年3月6日、韓国政府は強制動員被害者が受け取る訴訟判決金等を韓国企業が日帝強制動員被害者支援財団などを通して肩代わりする案を公式発表しました。被害者や支援者が切実に求めていた被告の日本企業の謝罪、賠償は一切なく、被告企業がかつて行ってきた強制連行、強制労働の責任を全く問わない「解決策」でした。日韓両政府とも被害者の人権回復の問題として考える姿勢は全くありません。 こうした状況がある中、強制動員とはどういった問題なのか、そして実際の現場では何が行われていたのかについて改めて知る必要があると私たちは考えました。そこで「徴用工問題」に関して、第1回は民族問題研究所・植民地歴史博物館対外協力室長の金英丸さんに、そして第2回では、北海道・芦別にある星の降る里百年記念館・前館長の長谷山隆博さんにそれぞれ講師をしていただきました。講義の内容を感想とともに簡単に振り返っていきたいと思います。 2/20
2023年5月8日


3/9「徴用工問題」学習会第2回
■□■━━━━━━━━━━━━━━━■□━━━━■□■ 3/9「徴用工問題」学習会第2回 戦時中の三井芦別炭鉱における労働者について ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 日時: 2023年3月9日(木)19:00~21:00 講師:...
2023年2月27日
2/20「徴用工問題」緊急学習会
■□■━━━━━━━━━━━━━━━■□━━━━■□■ 「徴用工問題」緊急学習会 強制動員被害者の人権と尊厳を取り戻すために ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ 日時: 2023年2月20日(月)19:00~21:00 講師:...
2023年2月1日
bottom of page
