★キボタネ結成5周年記念★キボタネ若者プロジェクト2021 日本軍「慰安婦」運動史聴き取りPJT報告シンポジウム
top of page
検索


日本の若者に日本軍「慰安婦」問題を知らせ記憶・継承することで性暴力のない社会を実現しようと、2017年6月に発足した希望のたね基金(キボタネ)が5周年を迎えました。5年目のキボタネは、30年間、日本軍「慰安婦」問題を解決するための運動に参加してきた活動家たちの人生を聴くプロ...


- 2022年1月24日
梁澄子著『「慰安婦」問題ってなんだろう?』出版記念トークイベント
私たちが「慰安婦」サバイバーたちから受け継いだもの 中学生の質問箱シリーズ最新刊 『「慰安婦」問題ってなんだろう? あなたと考えたい戦争で傷つけられた女性たちのこと』(https://www.heibonsha.co.jp/book/b596108.html)出版記念イベン...


- 2022年1月6日
【イベント終了】KIBOTANTE Virtual Tour Vol.2 韓国ソウル「植民地歴史博物館」バーチャルツアーのご案内
キボタネは昨年8月、「戦争と女性の人権博物館」金学順公開証言30周年特別展をオンラインでご紹介するバーチャルツアーをおこないました。博物館への道順から始まり、特別展だけでなく常設展示もすべて見ていただいた上で質問にも丁寧に答えるツアーで、たいへん好評でした。 そこで!...


- 2021年9月17日
【イベント終了】10/2 KIBOTANE WS FOR BEGINNERSVol.11 崔甲順さんの証言を読む
被害女性たちの証言を直接聴くことが難しくなった今、彼女たちの証言を「声を出して読む」ことで、被害女性たちの「声」に耳を傾けようとするキボタネWS。11回目は、昨年末に翻訳出版された『記憶で書き直す歴史』(挺対協の証言集4)の中から崔甲順(チェ・ガプスン)さんを取り上げます。...

- 2021年7月28日
【イベント終了】8/21 韓国ソウル「戦争と女性の人権博物館」バーチャルツアー
金学順さん公開証言から30年特別展「あの日の声」 オンラインで一緒に鑑賞しませんか? 1991年8月14日、韓国で金学順さんが日本軍「慰安婦」被害者であることをはじめて公にしてから、30年が経ちました。各国から被害者が名乗り出るきっかけとなったこの日を記念して、韓国ソウルの...


- 2021年7月27日
【イベント終了】8/14 メモリアル・デー 金学順さん名乗り出から30年記念
大学生が向き合う、日本軍「慰安婦」問題 〜「日韓モヤモヤ本」×「咲ききれなかった花」〜 イベント詳細 最近出版された2冊の本。今回はその出版に関わった学生が、互いの本を読み何を感じ、何を考えているのかお話します。 今回出版された書籍は『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』と...


- 2021年6月15日
【イベント終了】KIBOTANE WS FOR BEGINNERS Vol.10 尹順萬さんの証言を読む
被害女性たちの証言を直接聴くことが難しくなった今、彼女たちの証言を「声を出して読む」ことで、被害女性たちの「声」に耳を傾けようとするキボタネWS。10回目は、昨年末に翻訳出版された『記憶で書き直す歴史』(挺対協の証言集4)の中から尹順萬さんを取り上げます。...

- 2021年5月25日
【キボタネ設立4周年記念】『咲ききれなかった花』出版記念トークイベント
「美術の先生、私、こういうのが描きたくなったんだけど」 「このつぼみが開く前のモクレンの花がちょうど私みたい。いちばんきれいだったときに咲くこともできなかったのが私と同じ」 1993年、日本軍性奴隷制被害者ハルモニたちとイ・ギョンシン(李京信)さんの美術の時間が始まりました...


- 2021年2月12日
KIBOTANE WS FOR BEGINNERS 証言を読む Vol.8&Vol.9
被害女性たちの証言を直接聴くことが難しくなった今、彼女たちの証言を「読む」ことで、被害女性たちの「声」に耳を傾けようとするキボタネWS。8回目と9回目は、クラウドファンディング「『慰安婦』被害者の絵に出会える『咲ききれなかった花』を翻訳出版したい!」関連企画として、同書の最...


- 2021年2月3日
「慰安婦」被害者の絵に出会える『咲ききれなかった花』を翻訳出版したい!
日本軍「慰安婦」被害者たちが、絵を描くことを通して自らの傷に向き合い、それを表現することで解放されていく姿を、温かい視点で描いた本『咲ききれなかった花』を翻訳出版するためのプロジェクトです。 詳しい内容はこちらからご覧ください。 ↓↓↓↓↓↓↓↓...


- 2021年1月22日
キボタネ クラウドファンディング スタート記念講演 一から知りたい韓国「慰安婦」訴訟判決
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□━━━━━━━━■□■ 片や「画期的な判決」、片や「非常識な判決」。 1月8日、韓国のソウル中央地裁で言い渡された判決の評価は真っ二つに割れています。いずれにしてもスゴイ判決が出たから、これだけ騒がれているのでしょう。...

- 2020年12月17日
キボタネ日韓若者プロジェクト発表シンポジウム
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━■□━━━━━━━━■□■ 日本軍「慰安婦」問題を社会に正しく知らせるためにはどうすればいいのか。日韓の若者約20人が、それぞれの社会が抱える問題点を語り合い、自分たちの考えをどう社会に投げかければいいのか、1年以上にわたって議論を重...

- 2020年11月20日
マリーモンドジャパン 2周年記念イベントのお知らせ
12月8日にマリーモンドジャパンが2周年を迎えます。 そのため、色々なイベントを企画しましたので、ぜひご参加ください。 詳しい情報は、マリーモンドジャパンのホームページにてご覧ください。 www.marymond.jp 12/8 2周年記念 オンラインイベント(生配信)...


- 2020年9月26日
KIBOTANE CINEMA Vol.7「蘆葦の歌」オンライン上映会(終了)
開 催 日:2020年10月10日(土) 時 間:19:00~21:30 上映方法:オンライン(ZOOM利用) 参 加 費:1000円 / 学生無料 申込み締切日:10月9日 12:00まで 上映後トーク:柴洋子さん...


- 2020年8月27日
「女性国際戦犯法廷20周年」シリーズ➍「女性国際戦犯法廷と天皇の責任~裁くということ~」
キボタネ&VAWW RAC共催オンライン・セミナー 「女性国際戦犯法廷20周年」シリーズ➍ ■□■━━━━━━━━━━━━━━■□━━━━■□■ 講 師:中原道子 / 聞き手:梁澄子 開 催 日:2020年9月12日(土) 時 間:14:00~16:00...

- 2020年8月4日
【キボタネ連続講座】----- 2. 日本と朝鮮半島の近代史講座~日韓「対立」の背景を知るために~
講 師:加藤圭木さん(一橋大学、歴史学) 開 催 日:9月~12月の第1金曜日(9/4、10/2、11/6、12/4) 時 間:20:00~22:00 開催方法:オンライン(ZOOM利用) 参 加 費:一般 ------ 各回1000円 学生 ------ 無料...

- 2020年8月4日
【キボタネ連続講座】----- 1.日本軍「慰安婦」問題解決運動史講座
講 師:梁澄子さん(希望のたね基金 代表理事) 開 催 日:8月~11月の第3金曜日(8/21、9/18、10/16、11/20) 時 間:20:00~22:00 開催方法:オンライン(ZOOM利用) 参 加 費:一般 ------ 各回1000円 学生...


- 2020年7月20日
「女性国際戦犯法廷20周年」シリーズ❸「判決と国際法への寄与—判決はいかに画期的だったか」
キボタネ&VAWW RAC共催オンライン・セミナー 「女性国際戦犯法廷20周年」シリーズ❸ 女性国際戦犯法廷の判決と国際法への寄与〜判決はいかに画期的だったか〜 (講師:東澤 靖) 今年12月に、民衆法廷「日本軍性奴隷制を裁く2000年女性国際戦犯法廷」以下、法廷)が開廷し...




- 2020年6月4日
「女性国際戦犯法廷20周年」シリーズ➋ 「女性国際戦犯法廷の全体像を知る」
キボタネとVAWW RACは今年1年、共催で「女性国際戦犯法廷20周年」連続セミナーを開くことにしましたが、初回のセミナーはコロナ禍のために延期になりました。今回は、セミナー2回目として仕切り直して、6月13日(土)に法廷の調査チームを担当した金富子さんを講師に招いて、性暴...
bottom of page