top of page
検索
【2021若者PJT】山田久仁子さんの運動史聞き取り感想文
坪井佑介 今回の若者プロジェクトでは2021年9月11日と9月25日の2回にわたって山田久仁子さんへのインタビューを行いました。山田さんはフィリピン元『慰安婦』支援ネット・三多摩(ロラネット)のメンバーとしてロラ(タガログ語で「おばあさん」)と呼ばれるフィリピンの日本軍「慰...
2021年11月12日
【2021若者PJT】山口明子さんの運動史聞き取り感想文
村上(修士1年) 若者プロジェクトでは、2021年7月25日と8月7日の二回に分けて山口明子さんから聞き取りをしました。初回の聞き取りでは、満州と四国の松山で過ごした幼少期から説き起こして、戦後に東京の学校を卒業し、キリスト教協議会などに勤めつつキーセン観光反対運動や「慰安...
2021年9月3日


【2021若者PJT】柴洋子さんの運動史聞き取り感想文
森川 6月12日、27日、7月10日の3回にわたり、柴洋子さんからこれまでどのように運動してきたのか、台湾の阿媽(台湾でおばあさんの意味)で、元「慰安婦」の女性たちの裁判をどのように支援してきたのかについて、貴重なお話を伺いました。私は2回目と3回目に対面でお話を聴きました...
2021年8月6日
【2021若者PJT】川田文子さんの運動史聞き取り感想文
石田 凌太 4月25日(火)に第2回、5月8日(土)に第3回目の川田文子さんへの聴き取りを行いました。両日ともに約2時間半お話いただきました。内容は、これまでの日本軍「慰安婦」被害女性たちとの出会いと交流、「在日の慰安婦裁判を支える会」などの運動について語っていただきました...
2021年6月15日


【キボタネ若者プロジェクト2021】日本軍「慰安婦」問題解決運動史 聴き取りプロジェクト 参加者募集
2021年度、キボタネは若者事業として日本軍「慰安婦」問題解決運動史聞き取りプロジェクトを実施します。30年間、この運動を支えてきた日本の運動家たちへの聴き取りをおこない、記録を作成してアーカイブ化するプロジェクトです。 18歳~29歳で日本語が聞き取れる人であれば、どなたでも参加可能で、遠方からのZOOM参加も可能です。まずは3月27日に開催するオリエンテーションに参加してみませんか? オリエンテーションで具体的な内容を説明しますので、参加の如何はオリエンテーション後に決めていただいて結構です。また、関心はあるけれどオリエンテーションの日には参加できないという方も、その旨ご連絡ください。別途、参加方法をお知らせします。 本プロジェクトは、例えば可能な時に話だけ聞くという参加、聞いた話の文字起こしをする(有償)という参加、話を聴くだけでなくそれをまとめていくという参加等、それぞれに可能な形での参加ができる仕組みになっていますので、多少なりとも関心のある方は、まずはオリエンテーションにご参加ください。 概 要 日本軍「慰安婦」問題解決運動を
2021年3月11日
bottom of page
