top of page
検索


2018年1月26日<性暴力・性搾取に取り組む若手活動家ツアー>報告会
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 過去と現在/韓国と日本 時間と空間をつなぐ旅 2018.1.26 キボタネ《性暴力・性搾取に取り組む若手活動家ツアー》報告会 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆...
2017年12月18日


重重写真展 消せない痕跡Ⅱ
====================== 重重:消せない痕跡Ⅱ写真展 ―アジアの日本軍性奴隷被害女性たち ====================== ■9/30(土)〜10/9(月・祝)12:00〜19:00 会期中無休 ...
2017年10月3日


吉見裁判不当判決抗議シンポジウム
吉見裁判では、地裁・高裁・最高裁と、論理的に破綻した不当な判決が出されました。これらの判決は、日本の司法の危機的な状況を白日の下にさらしました。また、4年間にわたる裁判闘争を通じて、私たちは被告や被告側証人の「慰安婦」制度は性奴隷制度ではないという謬見を完全に論破しました。...
2017年9月19日


韓国の若者による「分かち合いの一歩」の旅 報告会
韓国の若者による「分かち合いの一歩」の旅 報告会 6年にわたり50ヵ国以上を旅したバックパッカー、チョン・キヒョン氏は、米国で偶然、映画『鬼郷』を観て、「慰安婦」にさせられたハルモニたちのために何かしたいと思ったこと、旅の中で日本人の友だちができて歴史の話をすると、日韓の歴...
2017年9月6日


「慰安婦」問題の境界を超えて
寿郎社さんから新刊のブックレットが届きました。 テッサ・モーリス・スズキ氏、玄武岩氏、植村隆氏共著 『「慰安婦」問題の境界を超えて』 昨年10月北海道大学でのシンポジウムをまとめた小冊子です。 こちらから購入できます。http://www.hanmoto.com/bd/is...
2017年8月28日


語り始めた被害者たち 日本軍「慰安婦」、AV出演強要、JKビジネス
今週末です! 今年も、8.14日本軍「慰安婦」メモリアル・デーに、世界各国で様々な取り組みがおこなわれます。日本でも各地で取り組みがあります(末尾参照)。 今週末に迫った、大阪&東京のシンポジウムのご案内です。 拡散大歓迎!!! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇...
2017年8月8日


8月19日(土)「なぜアメリカに建つのか?日本軍「慰安婦」メモリアル」
キボタネでは以下のような催しを8月19日(土)、文京シビックセンターで開催します。アメリカに建つ日本軍「慰安婦」メモリアルについて、現地で目の当たりにし体験した方たちのお話が聞ける貴重な機会です。是非とも足をお運びください。...
2017年8月6日
正義記憶財団、第1回「吉元玉女性平和賞」に「韓国ベトナム平和財団」常任理事の具秀姃さんを選定!
正義記憶財団、第1回「吉元玉女性平和賞」に「韓国ベトナム平和財団」常任理事の具秀姃さんを選定! 吉元玉(キル・ウォノク)女性平和賞は、日本軍「慰安婦」被害者の吉元玉さんが、梨花女子大学創立131周年を記念して制定された梨花キリスト教女性平和賞の第1回受賞者に選ばれ、その賞金...
2017年7月31日


去る7月6日、金福童奨学金授与式の様子。
2017年度金福童奨学金の授与式を7月6日におこないました。金福童奨学金は、日本で高校無償化から排除されている朝鮮高校生たちを助けたいという日本軍「慰安婦」サバイバー金福童さんの意思を受けて、キボタネがおこなう委託事業です。奨学金は、金福童さんの全財産に加えて、金福童さんの...
2017年7月21日


6月10日「慰安婦」問題が未来を拓く
日が経ってしまいましたが、6月10日「希望のたね基金」発足記念集会のご報告です。”「慰安婦」問題が未来を拓く”と題した会場には、一般の方、メディア関係の方、基金関係者など100名余りの方々にお集まり頂きました。和やかな雰囲気の中、「正義記憶財団」理事の尹美香さん基調講演を始...
2017年7月16日
キボタネ発足記念集会
キボタネ発足記念集会。70名近くの方がいらして下さいました。ありがとうございました。 「正義記憶財団」常任理事の尹美香さんのスピーチは、1991年に金学順さんが声をあげられた時から四半世紀にわたる女性たちの運動についてのお話でした。...
2017年6月10日


キボタネ発足記者会見
本日、キボタネ発足を記念した記者会見を行いました。衆議院議員会館に足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。 キボタネ発足を祝って来日して下さった正義記憶財団の常任理事尹美香(ユンミヒャン)も参加して下さり、それぞれが思いを語った時間になりました。...
2017年6月9日


キボタネ発足記念イベント
こんにちは。希望のたね基金の理事の北原です。 今週いよいよ、一般社団法人希望のたね基金、スタートします。 希望のたね基金、略して、キボタネです。どうぞ皆さん、よろしくお願いいたします。 キボタネの準備は・・・思えば、2015年12月28日に突然、文字通り「空から振ってきた」...
2017年6月6日
bottom of page
